ブログの更新頻度低いなぁ。なんかネタはないかなぁと考えていると逆になかなか書けないんですよね。もとやんです。
つーか運用しているサイトの数が多いのも一因か。
今回はウェブサイトを高速にローンチしていくにあたってバリバリと活用しているアプリやサービスをまるっと紹介します。
これらのサービスがなかったら大体死にます。私が。
あとすでに何回かこれ系の記事書いてる気がするけど、たまに書いてまとめておかないと個人的に環境の整理ができなくて困るんです。
Prepros
GUIでSass,Scss,markdown,coffeescript,less,jade,compassなどかなりいろんな最近のウェブ系の拡張表記をコンパイルしてくれるソフトです。
これがないと、個別にいろいろインストールしたり、node.jsの環境作らないといけなかったり、場合によってはvmの設定から必要だったりして、スゲーどうでもいい作業を省略できるので必須。
ピコピコ買ってくれってアラートがでますが、買うとスッキリ消えます。
買わなくても使えるけどね。
Bitbucket
コードホスティングサービス。最大手githubも最近値下げしたので、有料プランは大分競ってきたけれども無料プランの使い勝手では一日の長がある。
とはいえ最近はほかにもいろいろ無料でコードホスティングできるサービスあるんだけれど、個人的にはmercurial押しなので(コマンド体系が好み)、bitbucketを使いたい。
ていうかgitのコマンド体系って、ぶっちゃけ人間が機械に合わせに行ってる感じがスゲーするのであんまり覚えたくない。昔はハンドアセンブルとかやってた人間が言うことではないかもしれませんが。
placehold.jp
URLを打つと、そのURLのパラメータに沿ったダミー画像を返してくれるサービス。
モックアップを作っているとき、画像を作るのがめんどくさい場合に最強の威力を発揮する。
placehold.itというところのパクリサービス。でも以前placehold.itが一時期クッキーやらなんやらの制限関係でめっちゃ使いにくくなった時期があり、そのときにスイッチ。
以来こっちを使っている。今はplacehold.itの使い勝手も戻ったようだけれども、戻らずにいる。
理由はオプションが充実しているから。とくにテキストを表示させるときに日本語も出せるのとかはアツい。
例)
http://placehold.jp/150×150.png
lvh.me
ループバックアドレス。
lvh.me含めて「ほにゃららら.lvh.me」のサブドメインが全部127.0.0.1を返してくれる。
ローカルに開発環境を作っている場合で、開発ウェブサーバのポートで切り分けずに名前ベースバーチャルホストを使っている場合に便利。
ホストを追加すると、ウェブサーバの設定ファイル(httpd.confとか)に加えて、hostsも編集しなくてはいけないが、これを使えばhostsの編集は省略できる。
地味に便利
mailtrap.io
ダミーメール受信サービス。捨てアドレスとはちょっと違う。
そのダミーアドレスに送信するためのSMTPサーバもついている。
「開発用ダミーSMTPサーバサービス」といったほうが便利さがわかるかもしれない。
ローカルにforwardしないSMTPサーバを立てても同じことができるが、逆に言えばその手間を省いてくれる。
Emmet
以前はzencodingと言われていた記法。
CSSとかHTMLをめっちゃ楽に高速にかける。
有名どころのエディタにはemmetプラグインが大体ある。
省略記法でHTMLを書いて、expandするショートカットキーを叩けば一発で展開されて気持ちいい。
例)
#page>div.logo+ul#navigation>li*5>a{Item $}
<div id="page"> <div class="logo"></div> <ul id="navigation"> <li><a href="">Item 1</a></li> <li><a href="">Item 2</a></li> <li><a href="">Item 3</a></li> <li><a href="">Item 4</a></li> <li><a href="">Item 5</a></li> </ul> </div>
hostinger
無料のウェブサーバ。PHPとMySQL使えるのがウリ。
以前紹介記事書いたので、詳しくはそっちへ。
webcrow
無料のウェブサーバ。PHPとMySQLはお金払ったらつかるけど、払うんだったら同社上位サービス使えばいいと思うし、たぶん運営会社もそう思ってるんじゃないかな。
HTML+CSSで静的サイト作るならこっちのほうがいいと思う。国内サーバだし軽い。
これにaws api gatewayとかlamdaとか組み合わせて妙なサービスサイトとか作る人とかいい意味で気持ち悪いと思います。
まぁそんな人はこんなサービスじゃなくてs3使うと思うけど。
最後に
最近electron触っているので、そのうちなんか記事書きます。
コメント