Saluton! 最近仕事が忙しくてエスペラントは一日20分ぐらいしか勉強できてません・・。
前回に続いてエスペラント語をやります。
今回は勉強に使える各種リソースをまとめてて紹介します。なんせいろんなサイトを見てもポインタを置いておかないと忘れること請け合いなので。
入門サイト
萌えるエスペラント語っ!
はじめてのエスペラント
英語から入るエスペラント
Web版 エスペラントの鍵
ネットワーカーに贈るエスペラント語入門
読み物
動画
音声・放送
調査中。情報求む。
ネットラジオ放送とかPodcast
辞書
言語を学んでいるときはある程度基本を押さえたら生の言語リソースに当たるのが一番いいと思っていますが(楽しいので)、問題は楽しめるリソースを探すことが学習初期段階だと能力的に難しいということです。
英語の場合は私の場合はプログラミング関係のドキュメントや、日本のアニメの英語吹き替え版や英語圏のアニメファンが作ったファンフィクション(同人誌的なやつ)を読んだりして楽しんでいましたけど。
エスペラントの場合その言語特性的にバックグラウンドとなる文化があまりありません。なので「エスペラントで学ぶ」という言語学習の王道パターンが使いにくいのです・・。
読み物関係が乏しいのが最大のネックですが、エスペラントの聖書でも買って対訳っぽく読むぐらいしか今のところ思いつきません。
英語以外の共通語としての実績のある言語でいえば、ラテン語なんかは読むものも比較的多い(ガリア戦記の原書のなどのほかに、ハリーポッターのラテン語訳なども出ています)のに対照的です。
とりあえずしばらくは基本語彙と文法の習得、そして発話トレーニングを繰り返す段階なので読み物で好さげなものがあれば、この記事に追記していきます。